Skip to content
1月 28, 2024
6 min read time

ChatGPT入門:法人営業の最新技術の情報収集

ChatGPT入門1-1

 

みなさん こんにちは、4DL CTOの荒巻智隼です。

ChatGPTに色んなことを聴いていくことで、法人営業のお仕事に集中出来るかと思います。

これから数十個のテーマにおいて、具体的にどのような事がChatGPTと出来るかという事について記事にします。

是非ご活用ください。

必ず必要。でも付加価値として直接的に求められない事務作業あると思います。

今回は情報収集についてです。

 

 

目次

テクニカルな製品知識の維持
最新技術の情報収集
ChatGPTに聴く
Bardに聴く
Copilotに聴く
実例を想定した情報収集をやってみる
まとめ

 

・テクニカルな製品知識の維持

多種多様なSaaSが日々リリースされているかと思います。

 

またなにかのソフトに限らず、機械製品に関しても様々新しいものは出ているでしょうし。新しいもののリリースに限らず使い方やソフトウェアのアップデート、外部サービスとの連携など、既存のモノを使いこなし続けるにしても知識の維持は最低限として求められます。

 

そんな時に以下に効率よく情報収集をしながら知識を維持していくのか。そこでChatGPT他生成AIのチャットサービスでどのように効率よく出来るか考えてみましょう

 

・最新技術の情報収集
最新技術の情報収集はどのように行うでしょうか。
人に聞くのであれば、例えば同じ業界を攻めている営業職の方に聞くとか?

また特定の業界やもっと狭い範囲など、明確に見えているのであれば、業界人に聞くという感じでしょう。

 

最新の情報となると紙で調べることは難しいでしょうから、Google検索などのネットに頼っていくことになりますね。紙資料に近いものであれば、公的機関の白書などで大量の情報を得ていく事になるでしょう。

 

デジタル社会になってからだいぶ経ったことで、さまざまな情報が電子化されて劣化することなく集積されていますので、ネット環境さえあれば簡単に情報にはアクセスできるでしょう。それこそ「ググる」という言葉が一般的になったようなぐらいですし。

 

実はAIも同様だったりします。高性能とされる生成AIがなぜ質の高い返答をしてくるのか。その一つに、ネットでオープンになっている情報を学習したからとされています。

では、そんなAIにさもGoogleに聞くような形式で最新情報聞こうとするとどうなるのか検証してみましょう。

併せてどんな聞き方であれば情報を収集しやすいのか簡単に検証もしてみます。

 

・ChatGPTに聴く

ではChatGPTのことを教えてください、とシンプルにまずは聞いてみましょう。
スクリーンショット 2024-01-27 164757

一通りの事実的情報は出てきました、ただ時系列的な話は見えませんね。

 

また、利用上の注意の部分を見てみましょう。生成AIには知識の限界があります。大量には学習していますが、ある一定時期までの内容を大量に学習しているという状態です。そのため最新情報という点においては生成AIだと正確な情報が取得できないことがあります。

 

では、ChatGPTを活用して最新情報を取得するには?

ネット検索を行うには3つほど手段があります。純正機能/プラグイン/GPTs

今回はその中で純正機能での情報を試してみましょう。(他2つは他の記事の時にでも...)

スクリーンショット 2024-01-27 171121スクリーンショット 2024-01-27 171348

 

 

 

 

 

 

 

このような形で、実際のネット検索を併用する事ができます。最新情報を教えてくださいでいけそうですね。

しかし、これ最新情報かなあ...  なにを以て最新情報とするのかということがありますが。色々動きのあるOpenAIの情報とするとちょっと前のはなしかも。

という事で聞き直してみました。

スクリーンショット 2024-01-27 173003

 

2024年の1月に書かれたネットの記事から情報を持ってきてくれました。内容の正確性は公式でないため、よくよく確認する必要ありますが時期という点で、最新の情報を持ってきてくれましたね。

なぜか二つ目の情報は違和感以て記事を覗いたら2023年1月の記事でした...

鵜呑みはよくないですね!

ということで、時期も含めて新しい事を知りたい旨を伝えれば、AIの持つ事実ベースではなく、最新の情報のとりまとめという形で教えてくれますね。

 

・Bardに聴く

みなさん、Bardはご存じですか?
Googleのテキスト生成AIサービスです。ChatGPTと同じように問いかける事で利用することが出来ます。

今後はBardにBard自身のことを聞いてみましょう。

スクリーンショット 2024-01-27 195217スクリーンショット 2024-01-27 195144

 

このような形で同様に最新情報も参照しながら取得できます。

こころなしかGoogle検索がバックボーンにあるからなのか、最新情報の探索についてはなんとなく安心感があります。

細かい検証をたくさん終えたわけではないですが、情報収集タスクに限ればBardもよいかもしれません。

しかし、業務全般に関して言えば、情報収集に限らないため他の事も鑑みながら決めるとよいですね。

 

 

・Copilotに聴く

CopilotはMicrosoftのサービスです。中身はChatGPTと同じものです。今回はMicrosoft Edgeに紐づいて使えるもので聞いてみています。

以前はBingという呼称でも呼ばれていました。

聞いてみました...いや、Bingじゃねえか(笑)

スクリーンショット 2024-01-27 203959

 

気になる点はさておき...

こちらもBard同様に検索しつつ、参照が分かりやすい感じで出ていますね。

質問内容が事実について聞いているからなのか、検索ベースで回答してます。

 

・実例を想定した情報収集をやってみる

では、実例をイメージしてChatGPTで調べものをしてみましょう。

例えば今回は、お客様向けに定期的にコラムやメルマガのような形で情報発信をしていて。そのネタとして新しいモバイル技術について調査することになったとしましょう。

スクリーンショット 2024-01-28 135303

https://chat.openai.com/share/9a7d7390-29d3-4adc-931d-d8a58a5015d8

キャプチャの後に、もう少し生成AIとの対話を続けて、実際にやってみたChatGPTのリンクも置いておきますのでぜひ見てみてください。

最新の情報もですし、LLMなので広い情報を読みやすくまとめてくれているので収集した情報に溺れる事なく、初期段階の除法収集が手軽にできるがいいですね。

手軽な分、たくさん調べられますし、もしくはその後の考察や資料作成の時間も作りやすいので。ググるではないまた違う情報収集の手段としていかがでしょう?

 

ちなみにGoogleなんかだと、Bardはそれがチャットサービス単体としての話でした。

実はそれだけではなくて、検索の方にも昨年からAI要約機能が載っていたりします。

Search Labという機能です。

一応まだ試用段階のようですが、稼働はしていますので以下公式ヘルプを参照して使ってみたください

https://support.google.com/websearch/answer/13572013?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy=

例えばこんな感じに出てきます

スクリーンショット 2024-01-28 141135

概要を生成ではいを選ぶと

スクリーンショット 2024-01-28 141150

こういった感じに既存の記事を踏まえつつ、検索に対して概要を教えてくれますし、その後に続けて対話や、次の検索もできます。

便利ですね~ なにかヒントや答えを知りたくて調べたら、その欲しいものもしくは近いものがまとめられて出てくるわけです。

 

・まとめ

いかがでしたか?生成AIを使いながら情報収集出来そうですか?

是非、まずはやってみよう!の精神でAIと一緒にやってみてください。

一応無料でもできますんで~

また別記事でお伝えする話ですが、生成AIと情報収集するとなにがいいか。情報取得と同時に整理も出来ちゃったり...

この話は最後に宣伝している弊社トレーニングでもお伝えしています。

 

最後に宣伝です。

情報収集はなにに続いていきますか?

お客様の変革を支援するためには、お客様の経営課題をしっかりと見つけることが重要です。その変革を実現する経営課題を仮説立案する作業を効率化して、量と質を両方追うためのトレーニングにご興味があったら、ぜひ以下のバナーをクリックしてみてください。

ANC-B1